台風や地震、洪水などの災害はいつ、どのようなタイミングで来るのかは分かりません。
そのような状況のなかで私たちに出来るのは日頃から防災に関する意識を高めて、しっかりと備えておくことです。
しかし、「最低限備えておくべき物が分からない。」「備蓄しておく物と持ち出せるようにしておく物の区別ってあるの?」と分からないことだらけで準備が出来ていない方は大勢いると思います。
そこで今回は、持ち出し用の防災グッズとして最低限用意しておかなければならないものについて解説していきます。
最低限用意したい防災グッズ
まず、なぜ持ち出し用の防災グッズを用意しておかなければならないかというと、急な災害が発生した際にもっとも重要なのが迅速な行動だからです。
いち早い避難を要する状況下で家の中にあるものを探し回っている時間はありませんし、探し回れる状態にあるとは限らないからです。
そういう時に最低限、これだけ持って避難所へ向かえれば何日間は何とか凌げる物品がまとめて用意出来ていれば、素早く対応することが可能になります。
必ず用意しておくべき物品
下記は、首相官邸ホームページ内で紹介されている、避難に際して用意しておくべき物品リストです。
- 飲料水、食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
- 貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
- 救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
- ヘルメット、防災ずきん、マスク、軍手
- 懐中電灯、携帯ラジオ、予備電池、携帯電話の充電器
- 衣類、下着、毛布、タオル
- 洗面用具、使い捨てカイロ、ウェットティッシュ、携帯トイレ
(https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.htmlから引用)
貴重品の内現金には10円玉を出来るだけ用意しておき、携帯電話等が使えなくなった際に公衆電話を使えるようにしておきましょう。
また、健康保険証や運転免許証、通帳などは番号を控えたメモやコピーしたものを準備しておくのが良いです。
そして、ヘルメットや防災頭巾、懐中電灯などは何人かで生活を共にしている場合はその人数分は用意しておきたいです。
衣類や下着、タオル類も同様に人数分確保してください。
状況に応じて用意するべき物品
上記で記載した防災グッズの他にも、自分自身や世帯を共にしている人に応じて更に準備しておく物品もあります。
例えば、家族にご高齢の方いる場合は、
- 常備薬、服用中の薬
- 老眼鏡や入れ歯、補聴器
- 介護用品
- 大人用のおむつ
- 柔らかい非常食(おかゆなど)
このような物品を一緒にいる方の状態に合わせて用意しておく必要があります。
普段使用していて、緊急時に最低限必要だと判断できるものは何かを考えて準備しましょう。
また、女性がいる場合には、
- 生理用品(避難所で不足しやすい)
- 防犯ブザー
- 化粧水、乳液、水のいらないシャンプー
などを揃えておくといざという時にも安心出来ます。
ここで紹介した、高齢者がいる場合、女性がいる場合以外にも、障害をお持ちの方や、乳幼児がいる場合には別途準備しておくべき物品があります。
こちらの東京海上日動のホームページに詳しく記載されていますので是非参考にしてください。(https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/world/egao/sonae/goods/)
このように基本的に誰もが用意するべき物品と、状況に応じて用意しておくべき物品がありますので一度自分や家族のことを考えながら必要なもの書き出してみると良いかも知れません。
食料品の備蓄
ここまでは最低限すぐに持ち出せる物品を紹介してきましたが、それにプラスして家に備蓄用として水や非常食などの食料品を用意しておくことも忘れてはいけません。
食料を備蓄しておく目安ですが、大規模災害を想定して1週間分は備えておきたいですが、それが難しい場合は最低3日分は用意しましょう。
飲料水は1人1日3リットルが目安とされています。
ちなみに、飲料水以外にも非常時にトイレを流したりなどの用途で水を使う場合もありますのでペットボトルやポリタンクに水を備蓄しておくことも大切となってきます。
食料に関しては、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなどを用意しておきましょう。
飲食料を備蓄しておく際に気を付けたいこととして、
”自宅で日頃生活しているなかで食べたりするものを少し多めに備蓄するようにしておく”
ということです。
そうすることで、仮に備蓄していて気付けば保管期限が過ぎているということもなくなります。
期限が切れそうになったものは消費して、また新たに買い足すという循環を意識して生活しましょう。
また、安価で入手しやすいもので、分散して置いておくことも心がけましょう。
まとめ
さて、今回は最低限用意しておきたい持ち出し用防災グッズについて書きました。
これらをバラバラに購入して準備していくとなるとそれなりに手間がかかってしまうので、必ず用意しておくべき物品が含まれている「防災グッズ一式」を購入するのもひとつの手段だと思います。
準備するのが億劫でいざという時に用意できていなかったということにならないようにすることが何よりも大切です。
そして、購入した物をもとに状況に合わせて買い足していきましょう。
また、防災グッズ以外にも地域の避難場所や、家族が別の場所で災害に遭遇した際の集合場所や連絡手段なども日頃から話し合っておきましょう。
今回記事を作成するにあたって引用・参照したホームページなどは下記にまとめておきますので参考にしてみてください。
コメント